とりあえずニュートラルにいれてよ

脱炭素大改正に備えよ!
こんにちは 堀です。
昔の建築専門書になります。
衣食住足りて礼節を知る
ということわざがあります
建築が住に当てはまるとして
無くてはならないものとだけあって
専門書の量と質がすごいです
流して読んでみましたが
建築関連法規がどんないきさつで
どういう目的でできたかが
かいてありました
現代ではなかなか
お目にかかれないと思います。
さて、
カーボンニュートラルが
本格化した2022年
住宅はエネルギー使用量の削減
再生可能エネルギーの利用促進
高性能住宅の標準化が加速しました。
国土交通省が漫画をPRするほど。
ZEH(ゼッチ)が出てくる漫画
省エネについて、法改正について
わかりやすく書いてある。
あの手この手で巧みなりましたね。

再生可能エネルギーには
太陽光
風力
水力
地熱
太陽熱
自然界熱
バイオマス
の7つがあります
このバイオマスに
薪ストーブが含まれます
木質バイオマスエネルギー

たくさんあります。
伐採済みの薪に木に
道路沿いの薪の木
梅の木が20本程度
今年の秋口までに伐採、
持ち出し許可を地主さんからもらった
ありがとうございます!

てなわけで積みました。
一度に載せられる量は
これぐらいでしょうか。
あまり載せると過積載になりますね

あったかいです
さすが木質バイオマスエネルギー
脱炭素に今日も貢献しました
どうもどうも
ではでは